メインコンテンツへスキップ

外国人としてミスキーの主要コミュニティに参加するにはどうすればいいですか?

コメント

3件のコメント

  • 藤堂

    注)私は一般ユーザです。公式回答では有りません。

    日本国外ユーザの場合、規約にある通り「EU加盟国またはGDPR参画国」である場合、国の批准で禁止されているものを扱っているMisskeyでも、該当者のユーザー登録は規約で認められていません。

    ご自身の国がそれらに批准している場合、自国の法律等によって罰せられる可能性があります。

    なので基本的にはお住まいの国によって、登録をしないべきであることがあります。

    1
  • Kaori

    おはようございます。私はブラジルに住んでいて、ブラジルの友人が何人かいるのですが、彼らはツイッターが日本のプラットフォームに移行し始めたときにアカウントを作ることができました。しかし、いつも「エラーが発生しました」というエラーが出て、何のエラーなのかコードも補足もありません。オペラGX VPNを使ってみたり、試しにサインアップしてみたりもしましたが、無駄でした。ブラジルはEUの一部ではなく、GDPRの影響下にない。ここにあるのはLGDP(一般個人データ保護法)で、EU法とはかなり異なる。ツイッターや欧米はアーティストや特定の芸術についてかなりつまらないので、私はただこのネットワークにアクセスできるようにしたかっただけだ。でも、答えてくれてありがとう。

    0
  • 藤堂

    注)私は一般ユーザです。公式回答では有りません。

    それは確かに悲しいことであり、おかしい状態であります。

    通常、完全にそれらの国が批准している場合、例えばカナダのような国からのアクセスは、Misskey.ioは直接、接続を強制的に切断されます。

    その場合は以下のように、完全にオフラインであるとサーバーは応答します。

    Kaoriさんの言う通り、ブラジルはGDPR批准国ではなくまたEU加盟国でもないため、この部分が該当してエラーを起こしているとは考えにくいです。

    あくまで一般的には、GDPRのイエス・ノーは前提条件としてオフラインのレスポンスをしているようなので、なにか別なエラーを調べる必要があります。

    私は内部技術に精通したエンジニアでないため、考えられる少しの理由しか提案できません。例えば、通信時間が長くなってしまいタイムアウトしてしまうような場合は、回線速度の問題になります。これは比較的無視できないもので、より良い通信環境を整える必要があるかもしれません。

    また、アクセスドメインにより、冗長性エラーが出ているとすれば、例えば日本に設置されているプロキシサーバーなどを経由して、データの受取をスムーズにすると改善される可能性があります。これはアクセスできる可能性が高いです。

    先程の画像の通り、EUやGDPR国であれば完全に遮断されます。なので、問題自体は不明ですが、Misskey.ioのトップページが表示されているのであれば登録することを排除していません。

    私にできる平易な回答は以上です。これ以上詳しいサーバーサイドやユーザーサイド、あるいは通信回線などの問題につきましては公式回答をお待ち下さい。

    0

サインインしてコメントを残してください。

Powered by Zendesk