NSFWフラグは以下の方法で設定することができます。
-
ドライブにアップロードしたファイルを選択し、“閲覧注意にする”を選択する。
-
投稿画面で添付したファイルを選択し、“閲覧注意にする”を選択する。
⚠マークもしくは閲覧注意の帯がついていればNSFWが設定されています。
アイコンやバナーにはNSFWフラグが適用されないため、そのようなメディアを設定していただくこと自体お断りしております。
アイコンやバナーにNSFWフラグが必要なメディアが設定されているのを発見した場合、ローカルタイムラインに投稿が流れないようサイレンス状態とさせていただきます。
メディアを差し替えていただいた後にサポート窓口にご連絡いただければ解除いたします。
自動で閲覧注意にする方法
設定→ドライブ→デフォルトでメディアを閲覧注意にするを有効にしていただくことで、アップロードしたメディアにフラグが自動で設定されるようになります。
リンクのプレビューを非表示にする方法
リンクのプレビューに関してもNSFWなものを表示しないようにお願いしております。
どうしても表示されてしまうリンクを投稿する場合は、以下の記述を用いることでプレビューを表示させずに投稿することが可能です。
?[表示したい文字列](埋め込むURL)
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。